第18回「学生生活支援」は1月21日の学生支援に行いました。
コロナ(オミクロン株)の感染拡大で、松本市も警戒レベルが5に引き上げられたため、1回目は10時30分から、2回目は12時15分から、そして3回目は15時から急遽3回に分けて配るよう変更しました。
講義棟の2・3階にお米、パン、レトルトパックを並べて順番に取ってもらう方式です。
今回お渡ししたものは、お米 500kg 、レトルト食品 400 個余り、パン 560 個余りです。
パンは人気で、今回多めに用意しました。お米は「いのちずな」という学生さんも少なくないので、いつもより量を増やしました。
学生さんも上手に分かれて集まってくれ、それぞれ10〜15分程度で密にならずにお配り出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第19回「学生生活支援」は2月21日(月)〜24日(木)10:00〜16:00 に、3日間に分け各科・コース毎に南・北支援室にてお配りすることとします。
これは、コロナの感染状況の先が見えない中、配慮してのことです
学生さんにはメールにて事前に予約制してもらい、一人ずつ手提げ袋に前もって用意しお渡ししていく予定です。